宇宙天気ニュース (これは過去のニュースです)

 
当時「情報通信研究機構宇宙天気システムグループ」よりお届けした記事です
太陽フレア・磁気嵐・オーロラ活動など、宇宙天気の最新情報をお知らせするページです。

リアルタイムデータ
27日周期 (NICT)
短期太陽風電子
太陽黒点 (SOHO)
太陽X線 (GOES)
活動領域 (NASA)
EIT284 (SOHO)
EIT195 (SOHO)
LASCO C2 (SOHO)
LASCO C3 (SOHO)
コロナホール (NICT)
太陽風 1日 (ACE)
太陽風 7日 (ACE)
セクター構造 (NICT)
太陽放射線 (GOES)
衛星磁場 (GOES)
衛星電子 (GOES)
衛星環境 (GOES)
沖縄磁場変動 (NICT)
Dst予測 (NICT)
AE指数 (NICT)
Dst (京都大学)
NICT磁力計 (NICT)
シベリア磁場 (NICT)
カナダ磁場 (CANOPUS)
オーロラ帯 (CANOPUS)
オーロラ(衛星) (NICT)
Alaskaカメラ (SALMON)
カナダカメラ (CANOPUS)

情報ページ
宇宙天気用語集
宇宙環境情報
太陽地球環境予報
太陽地球環境情報サービス
宇宙天気システムグループ
Space Environment Center
これまでの経過 (過去のニュースの全リスト)
2004/ 8/15 06:43 656黒点群がとても活発にフレアを起こしています。太陽風、磁気圏は穏やかです。
2004/ 8/16 12:14 656黒点群は依然活発に活動しています。太陽風の粒子の密度がとても少なくなっています。
2004/ 8/17 11:45 656黒点群は活発ですが、間もなく西に没します。太陽風、磁気圏は静かです。
2004/ 8/18 10:50 656黒点群は現在も活発です。太陽風にやや乱れが見られ、オーロラ活動がやや強まっています。
2004/ 8/19 10:41 X1.8の大規模フレアが発生しました。太陽風および磁気圏は穏やかです。
最新のニュース

2004/ 8/20 11:54 更新
太陽風は低速で、磁気圏は穏やかです。太陽西縁できれいなプロミネンスが見えていました。

担当 篠原

656黒点群が西の端に沈んでいきました。
そのおかげで、プロミネンスの活動が美しく見えています。
約半日分の動きを動画にしました。
ファイルサイズが大きく(6MB)、通信環境によってはかなり負荷をかけてしまいますがご容赦下さい。

太陽風は速度が360km/秒と低速な状態が続いています。
結局コロナホールの影響はほとんどありませんでした。
磁場が-5nT程度南を向く状態が半日近く続いていますが、
速度が遅いためでしょうか、これまでは磁気圏の乱れは起きていませんでした。
しかし、AE指数の最後に乱れの始まりが見えています。
今後は活動がやや活発になるかもしれません。

SOHO EIT284の太陽画像を見ると、
中心やや上寄りと、左下に少し暗い部分が見えています。
共に小規模なコロナホールだと思われます。
上に見える領域は2〜3日後、下の領域は4〜5日後くらいから地球に影響が及ぶ位置に来ます。
(太陽の中心と、西の端の中間くらいが目安の場所です)
太陽風の速度に上昇が見られるかもしれません。
どちらも規模が小さいですので、上昇幅、継続時間などは小さいと思われます。

太陽面では、中心に661黒点群がどんと居座っています。
目立ってはいますが、活動はほとんど無く、656群が没した後はフレア(太陽爆発)活動は穏やかです。



太陽西縁の656黒点群が見せた、美しいプロミネンス。8月18日22:00〜19日12:00(世界時)。
(c) NOAA/SEC


SOHO衛星EIT284カメラの映像
(c) SOHO (ESA & NASA)

最新映像


ACEが観測した太陽風の磁場(1番上の枠、白線は全体の強度、赤線は南北成分)
および、太陽風の密度(3番目の橙線)、速度(4番目の黄線)
(c) NOAA/SEC



リアルタイムAE指数
下段のAEグラフの値が高くなると、オーロラ活動が活発化しています。
(c) 京都大学, NICT



SOHO衛星のMDIカメラによる太陽黒点
(c) SOHO (ESA & NASA)



GOES衛星の太陽X線データ
(c) NOAA/SEC





この情報ページについて、コメント、要望などがありましたら、
篠原 学( [email protected] )宛てお知らせ下さい。