宇宙天気ニュース (これは過去のニュースです)

 
当時「通信総合研究所宇宙天気システムグループ」よりお届けした記事です
太陽フレア・磁気嵐・オーロラ活動など、宇宙天気の最新情報をお知らせするページです。

リアルタイムデータ
太陽黒点 (SOHO)
EIT284 (SOHO)
EIT195 (SOHO)
LASCO C2 (SOHO)
LASCO C3 (SOHO)
太陽風 1日 (ACE)
太陽風 7日 (ACE)
セクター構造 (CRL)
太陽X線 (GOES)
太陽放射線 (GOES)
衛星磁場 (GOES)
衛星環境 (GOES)
沖縄磁場変動 (CRL)
Dst予測 (CRL)
AE指数 (CRL)
Dst (京都大学)
CRL磁力計 (CRL)
シベリア磁場 (CRL)
カナダ磁場 (CANOPUS)
オーロラ帯 (CANOPUS)
オーロラ(衛星) (CRL)
Alaskaカメラ (SALMON)
カナダカメラ (CANOPUS)

情報ページ
宇宙天気用語集
宇宙環境情報
太陽地球環境予報
太陽地球環境情報サービス
宇宙天気システムグループ
Space Environment Center
これまでの経過 (過去のニュースの全リスト)
2004/ 1/11 10:38 太陽風速度は550km/秒が続いています。小さな衝撃波が届いた様です。
2004/ 1/12 06:34 太陽風速度は一時的に700km/秒へ達しました。現在は550km/秒へ下がっています。
2004/ 1/13 10:41 太陽風磁場が南向き傾向のため、オーロラ活動が活発になっています。
2004/ 1/14 10:55 太陽風の速度、密度に急な上昇が見られました。その影響でオーロラが活発化しています。
2004/ 1/15 11:10 太陽風の速度は低下し、磁気圏は比較的静かになっています。次のコロナホールに注意して下さい。
最新のニュース

2004/ 1/16 10:39 更新
太陽風の速度が上昇しています。オーロラ活動が強まっています。

担当 篠原

太陽風の速度(ACE衛星の黄色線)が緩やかに上昇を始めています。
15日21時(世界時15日12時)頃の450km/秒から次第に上がり、現在は550km/秒を越えています。
コロナホール(SOHO EITカメラ太陽面のやや暗く見えている領域)の影響が及び始めているのかもしれません。
前周期のコロナホールの影響は(2003/12/21-24)最高600〜650km/秒でしたので、
もうしばらく速度の上昇が続きそうです。

SOHO EIT284カメラでコロナホールの様子がたいへん良く見えています。
27日前の前周期(太陽の自転によって、前回同じ面が地球を向いていた時)の太陽の様子と比較してみます。
SOHO EIT284画像の左が最新の太陽。右が27日前の太陽です。
太陽の北極(上端)から赤道へ向けて暗いコロナホールが南北(縦方向)に広がっている様子が分かります。
赤道へ下がって来たコロナホールは、太陽の東端(左端)へ向かって曲がりながら更に広がっています。
地球へ影響を及ぼすのは、主に赤道域に広がっているコロナホールです。
前回と今回のホールの分布を比較すると、東(左)へ向かって延びている部分がかなり拡大しています。
従って、今回のコロナホールの影響は一週間程度継続するのではないでしょうか(前回は4日程度でした)。

一方、太陽風磁場は全磁場の強度が10nTと強い状態が続いています。
太陽風の速度上昇に合わせて、南北成分が大きく乱れるようになりました。
そのため-5〜-10nTの強い南向き磁場が頻繁に現れる様になり、オーロラ活動が活発になっています。
オーロラ活動の指標であるAE指数は、15日23時(世界時15日14時)以降500〜1000nTの変化が続いています。

太陽黒点は537、540群が見えていますが、規模は大きなものではありません。
GOES衛星のX線観測では、フレア(太陽爆発)の活動も昨日はCクラスの小規模爆発を起こしている程度です。



SOHO衛星EIT284カメラの映像
(c) SOHO (ESA & NASA)

1/15 13:06 UT

12/19 13:06 UT


ACEが観測した太陽風の磁場(1番上の枠、白線は全体の強度、赤線は南北成分)
および、太陽風の密度(3番目の橙線)、速度(4番目の黄線)
(c) NOAA/SEC



リアルタイムAE指数
下段のAEグラフの値が高くなると、オーロラ活動が活発化しています。
(c) 京都大学, CRL



SOHO衛星のMDIカメラによる太陽黒点
(c) SOHO (ESA & NASA)



GOES衛星の太陽X線データ
(c) NOAA/SEC





この情報ページについて、コメント、要望などがありましたら、
篠原 学( [email protected] )宛てお知らせ下さい。