宇宙天気ニュース (これは過去のニュースです)

 
当時「情報通信研究機構宇宙環境計測グループ」よりお届けした記事です
太陽フレア・磁気嵐・オーロラ活動など、宇宙天気の最新情報をお知らせするページです。

リアルタイムデータ
27日周期 (NICT)
短期太陽風電子
太陽黒点 (SOHO)
太陽X線 (GOES)
活動領域 (NASA)
EIT284 (SOHO)
EIT195 (SOHO)
LASCO C2 (SOHO)
LASCO C3 (SOHO)
コロナホール (NAOJ)
太陽風 1日 (ACE)
太陽風 7日 (ACE)
セクター構造 (NICT)
太陽放射線 (GOES)
衛星磁場 (GOES)
衛星電子 (GOES)
衛星環境 (GOES)
沖縄磁場変動 (NICT)
Dst予測 (NICT)
AE指数 (NICT)
Dst (京都大学)
NICT磁力計 (NICT)
シベリア磁場 (NICT)
カナダ磁場 (CANOPUS)
オーロラ帯 (CARISMA)
オーロラ(衛星) (NICT)
Alaskaカメラ (SALMON)
カナダカメラ (CANOPUS)

情報ページ
宇宙天気用語集
宇宙環境情報
太陽地球環境予報
太陽地球環境情報サービス
宇宙環境計測グループ
Space Environment Center
これまでの経過 (過去のニュースの全リスト)
2006/ 8/ 9 10:36 高速太陽風が続いています(600km/秒)。オーロラ活動が活発です。また、放射線帯高エネルギー電子が増加しています。
2006/ 8/10 11:15 太陽風の速度は下がり(480km/秒)、高速風領域は終わりつつあります。放射線帯高エネルギー電子が高いレベルにあります。
2006/ 8/11 11:33 太陽で小規模フレアが2回発生しています。太陽風はやや高速で、南北磁場の変動で小規模の磁気圏活動が見られています。
2006/ 8/12 11:23 904黒点群が大きな姿を見せています。太陽風はやや高速ですが(450km/秒)、磁気圏は穏やかです。
2006/ 8/13 11:13 904黒点群は規模は大きいですが、活動は落ち着いています。太陽風は400km/秒に下がりました。
最新のニュース

2006/ 8/14 11:36 更新
904黒点群は活動度が下がっている様です。太陽風はかなり低速になっています(300km/秒)。

担当 篠原

904黒点群は相変わらず大きな姿を見せています。
しかし、その活動度は落ちてきているようです。
GOES衛星のX線グラフでは、Bクラスのとても小さな活動が見られますが、
Cクラスに及ぶほどのものではなくなっています。
動画で見ていても、小さな瞬きは見られますが、見え始めた頃の元気はなくなっています。
可視光で見える黒点の形も単純になって来ていますし、
磁場構造の複雑さも下がっているようで、蓄えているエネルギーは減少しているのではないでしょうか。
NOAA/SECのフレアの発生確率もだいぶ下がって来ました。
今後は、小規模フレアに対する注意を考えれば良さそうです

太陽風は、昨日より350km/秒が続き、今朝になって一気に300km/秒に下がりました。
かなり低速になっています。
磁場強度も2〜4nTと弱まっています。
磁場の南北成分は0nT付近に留まっていて、速度が遅いこともあり、磁気圏はとても静穏です。
AE指数には、まったくと言ってよいほど変化が見られません。

掲載している27日周期の図を見ると、前周期(上段)の右端にやっと次の高速風の姿が見えて来ました。
今周期も高速風がこのタイミングで来るかどうかは、
今後現れるコロナホールの様子を見る必要がありますが、
このままだとすると、22日までは太陽風、磁気圏ともに穏やかな状態が続くでしょう。

放射線帯の高エネルギー電子は、ほとんど下がらずにやや高いレベルを維持しています。
片方のGOES11衛星だけが、警戒ラインにぎりぎりで達しています。
磁気圏が乱れる見込みがないことから、この後もゆっくりと下がって行くでしょう。



SOHO MDIカメラによる、巨大な太陽黒点群(904群)の登場。
(c) ESA & NASA


SOHO衛星EIT284カメラの映像
(c) SOHO (ESA & NASA)

最新映像


ACEが観測した太陽風の磁場(1番上の枠、白線は全体の強度、赤線は南北成分)
および、太陽風の密度(3番目の橙線)、速度(4番目の黄線)
(c) NOAA/SEC



GOES衛星の太陽X線データ
(c) NOAA/SEC



ACEが観測した太陽風の磁場(1番上の枠、白線は全体の強度、赤線は南北成分)
および、太陽風の密度(3番目の橙線)、速度(4番目の黄線)
(c) NOAA/SEC



リアルタイムAE指数
下段のAEグラフの値が高くなると、オーロラ活動が活発化しています。
(c) 京都大学, NICT



27日の太陽周期に合わせたデータプロット
太陽が同じ面を地球に向けていた27日前の変化から、今後を予想することができます。
(c) NICT
太陽X線
○はM以上
太陽風速度
km/sec
セクター
Bx (nT)
IMF Bz,Bt
nT
沖縄変動
nT
沖縄短期変動
nT
静止軌道電子
/cm^2 s sr
太陽X線
○はM以上
太陽風速度
km/sec
セクター
Bx (nT)
IMF Bz,Bt
nT
沖縄変動
nT
沖縄短期変動
nT
静止軌道電子
/cm^2 s sr
GOES衛星による、静止衛星軌道における高エネルギー電子の変化
(c) NOAA/SEC





この情報ページについて、コメント、要望などがありましたら、
篠原 学( [email protected] )宛てお知らせ下さい。