宇宙天気ニュース (これは過去のニュースです)

 
当時「通信総合研究所宇宙天気システムグループ」よりお届けした記事です
太陽フレア・磁気嵐・オーロラ活動など、宇宙天気の最新情報をお知らせするページです。

リアルタイムデータ
太陽黒点 (SOHO)
EIT284 (SOHO)
EIT195 (SOHO)
LASCO C2 (SOHO)
LASCO C3 (SOHO)
太陽風 1日 (ACE)
太陽風 7日 (ACE)
セクター構造 (CRL)
太陽X線 (GOES)
太陽放射線 (GOES)
衛星磁場 (GOES)
衛星環境 (GOES)
沖縄磁場変動 (CRL)
Dst予測 (CRL)
AE指数 (CRL)
Dst (京都大学)
CRL磁力計 (CRL)
シベリア磁場 (CRL)
カナダ磁場 (CANOPUS)
オーロラ帯 (CANOPUS)
オーロラ(衛星) (CRL)
Alaskaカメラ (SALMON)
カナダカメラ (CANOPUS)

情報ページ
宇宙天気用語集
宇宙環境情報
太陽地球環境予報
太陽地球環境情報サービス
宇宙天気システムグループ
これまでの経過 (過去のニュースの全リスト)
2003/12/29 08:05 太陽風の速度がやや速い状態が続いていましたが、低下し始めています。
2003/12/30 08:19  太陽風の速度は下がり、磁気圏は静かになっています。
2003/12/31 10:51 太陽風の様子に変化が見られます。安定するまで、1日程度注視して下さい。
2004/ 1/ 1 11:38 太陽風磁場の南向き成分が強くなったため、オーロラ活動が活発になっています。
2004/ 1/ 2 12:19 太陽風が高速です。オーロラ活動も活発です。あと1日程度で一旦静まると予想されます。
最新のニュース

2004/ 1/ 3 09:38 更新
太陽風の速度は下がり、静穏に戻りつつあります。しかし、明日以降警戒が必要です。

担当 篠原

ACE衛星の観測によると、太陽風の速度(黄色線)は次第に下がり始め、現在は450km/秒まで低下しています。
このため、昨日のオーロラ活動は活発ではありましたが、激しいものではなくなっています。
太陽風磁場(白線)は5nTまで減少した後、再び増加に転じ10nTを保っています。
磁場の南北成分(赤線)は、南を向いたり北を向いたりと変動が激しく、
そのため継続的にオーロラ活動が見られたのだと思われます(AE指数の図を参照)。

今後の展開ですが、昨日書きました様に、
明日、明後日からコロナホールのために太陽風の速度が上昇を始めると予想されます。
前周期の様子から、最高速度は800km/秒を越える非常に高いものとなる可能性があります。
このため、磁気嵐が発生したりオーロラ活動が激しくなると思われます。

太陽X線は1月1日以降大きなフレア(太陽爆発)は観測されておらず、
やや落ち着いた状態になっている様です。
ただし、536群がC1〜2クラスの小さなフレアを頻繁に発生させていますので、注意は必要でしょう。



ブラジル、サンルイスの観測所。ブラジルの宇宙研究機関の観測所に磁力計を設置しています。日本の裏側の磁気変化を監視します。
(c) CRL


ACEが観測した太陽風の磁場(1番上の枠、白線は全体の強度、赤線は南北成分)
および、太陽風の密度(3番目の橙線)、速度(4番目の黄線)
(c) NOAA/SEC



リアルタイムAE指数
下段のAEグラフの値が高くなると、オーロラ活動が活発化しています。
(c) 京都大学, CRL



GOES衛星の太陽X線データ
(c) NOAA/SEC





この情報ページについて、コメント、要望などがありましたら、
篠原 学( [email protected] )宛てお知らせ下さい。