10月28日、10月30日の巨大フレアと衛星・通信障害について

11/ 2 23:00 現在の状況についてまとめを作成しました

当時「通信総合研究所宇宙天気システムグループ」よりお届けした記事です



11/ 2 23:00更新

非常に活発な活動を示していた太陽活動は、やや落ち着きつつあります。
太陽風の速度は550km/秒程度まで低下しましたま。
現在、磁気圏は静穏な状態です。
今後の見通しとして、11月7日頃からコロナホールによる回帰性の擾乱が予想されます。

世界時10月29日20時49分(日本時間30日5時49分)に発生したX10の巨大な太陽フレア以降、
大きなフレアは発生していません。
GOES衛星(NOAA)のX線データをご覧ください。
(c) NOAA/SEC

今回のフレアを発生させた活動領域(486)は面積が徐々に縮小を始めています。
もうひとつの大きな黒点(活動領域488)も、急激に発達する兆候は見られません。
しかしながら、中規模のフレアは今後も発生すると思われます。
これらの活動領域が再び活発化する可能性もありますので、太陽面裏側に回り込む11月6日頃までは注意して下さい。
これはSOHO衛星(ESA,NASA)MDIカメラによって撮影された太陽面です。
(c) SOHO (ESA & NASA)

続いて、ACE(NASA)が観測した太陽風の磁場(1番上の枠)と太陽風の密度(3番目の枠)、速度(4番目の枠)の変化です。
太陽風の速度は更に低下し、550km/秒になって半日ほど安定しています。
太陽風磁場は5nT程度ですので、今後極端な擾乱の発達は無いでしょう。
(c) NOAA/SEC

沖縄の磁場データです。
磁気嵐が終了して1日半ほど経過しました。現在は磁気圏は静穏な状態です。
今後の見通しとして、11月7日頃からコロナホールによる回帰性の擾乱が予想されます。
この周期性は、太陽の自転で2周期前から明瞭に見られています。
もうしばらくすると、太陽面東縁にコロナホールが現れて状況が明らかになるでしょう。
(c) CRL






この情報ページについて、コメント、要望などがありましたら、
篠原 学( [email protected] )宛てお知らせ下さい。